 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
2008年レース参戦体制/レースリザルト |
|
|
|
 |
|
|
■MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ「JSB1000」クラス 全6戦 |
 |
07年ST600クラスに参戦の児玉勇太選手を、鈴鹿8耐に向けJSB1000クラスへステップアップ参戦。 フル参戦を通し、ライダーの育成とフルモデルチェンジを行うHonda CBR1000RRを仕上げる。 |
チーム名称
|
ウイダーD.D.BOYS |
参戦マシン
|
Honda CBR1000RR(08年モデル) |
参戦ライダー
|
児玉 勇太 |
チーム監督
|
齋藤 亮 |
チーフメカニック
|
西村 隆則 |
メカニック
|
臼杵 秀典 |
|
 |
 |
Honda CBR1000RR(08年モデル)
|
児玉 勇太
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
■“Road to 8hour”鈴鹿300km耐久ロードレース ■世界耐久選手権シリーズ第3戦"コカ・コーラ ゼロ"鈴鹿8時間耐久ロードレース |
 |
鈴鹿8耐を目標に、08年全日本RR選手権JSB1000クラスにフル参戦する児玉勇太と、 過去にチームから鈴鹿8耐参戦経験(02年6位、03年7位)がある出口 修選手を起用し参戦。 |
チーム名称
|
ウイダーD.D.BOYS |
参戦マシン
|
Honda CBR1000RR(08年モデル) |
第1ライダー
|
児玉 勇太 |
第2ライダー
|
出口 修 |
チーム監督
|
齋藤 亮 |
マネージャー
|
中川雅章 |
チーフメカニック
|
西村 隆則 |
メカニック
|
臼杵 秀典、山本 照久、木梨 裕介、高良 直樹、安藤 貞剛 |
サインマン
|
佐藤 良行、畑野 泰久、肝付 健太 |
体験メカニック
|
陳 詔廉、出間 聖悟 ※日本モータースポーツ専門学校学生。 人材育成としてインタ〜ンシップ参加 |
ヘルパー
|
西山 武士、出口 恭子 |
ストレングス& コンディショニングコーチ
|
増本 達哉 ※ウイダー・トレーニングラボ |
栄養士
|
山崎佳世子 ※ウイダー・トレーニングラボ |
|
 |
 |
Honda CBR1000RR(08年モデル)
|
出口 修 児玉 勇太
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
■レースリザルト |
 |
|
4月 6日 |
全日本ロードレース選手権 第1戦 ツインリンクもてぎ |
|
5月11日 |
全日本ロードレース選手権 第2戦 筑波サーキット |
|
5月25日 |
全日本ロードレース選手権 第3戦 オートポリス |
|
6月 8日 |
“Road to 8hours” 鈴鹿300km耐久ロードレース |
|
7月27日 |
世界耐久選手権シリーズ第3戦 "コカ・コーラ ゼロ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース |
|
8月24日 |
全日本ロードレース選手権 第4戦 スポーツランドSUGO |
|
9月 7日 |
全日本ロードレース選手権 第5戦 鈴鹿サーキット |
|
10月5日 |
全日本ロードレース選手権 第6戦 岡山国際サーキット |
|
 |
 |
|
|
|
 |
|